■晩ごはん■
![]() 鶏手羽中のにんにく酢煮込み 卵チャーハン ホタテと野菜の中華スープ ヨーグルト+りんごジャム なんだか…茶色い食卓ですねぇ。 チャーハンは、卵とネギだけのシンプルバージョン。 味付けは、ウェイパー+お醤油+たっぷり黒胡椒 油は、先日作ったポテトサラダに使ったツナ缶の油を使いました。 エコクッキングって感じ?←自己満足です ホタテと野菜の中華スープは おつまみホタテをお水に入れて柔らかくなるまで放置 白菜、もやし、えのき、にんじんを入れて煮ました。 味付けはウェイパー+しょうが+お醤油+胡椒 ウェイパーを入れれば 何でも中華味になると思っているむっぽこ。です。 『鶏手羽中のにんにく酢煮込み』レシピ ●材料● 鶏手羽中ハーフ 14本 にんにく酢+お水 1/4カップ(割合はお好みで。むっぽこ。は半々で作ってます) 醤油、みりん 各大さじ2 ●作り方● 1 鶏を皮目から焼く ![]() 2 にんにく酢+お水を入れる ![]() 沸騰したら…↓ 3 醤油、みりんを入れる ![]() 再沸騰したら、火を弱めてフタをして10分煮る (時々、鶏をひっくり返してください) 料理工程は、3つで出来上がります♪ ※にんにく酢は、むっぽこ。自家製。 (お酢の中ににんにくを入れて1ヶ月したらにんにくを取り出せば出来上がり) 普通のお酢でも黒酢でもバルサミコ酢でも美味しくできます。 ちなみに 先日作った、『鶏とオリーブのトマト煮込み』(←イタリアン丼の素?)も同じ作り方。 お酢+水が、具入り(?)トマト缶+オリーブになっただけです。 ![]() デルモンテのは、角切りトマト・たまねぎ・セロリなどが入ってます もう1つのは、薄切りトマト・バジル・セロリなどが入ってます(味も付いてる) 普通のプレーンなトマト缶を使う場合は、 たまねぎ・セロリなどの香味野菜を炒めてから煮込むと良いと思います。 お弁当は、寝坊してしまってお休み。 朝ごはんは、昨日の夫のお土産のミスドのドーナツ 昼ごはんは、納豆ご飯とポテトサラダでした。 コッペパン焼きました。 ![]() シンプルなパンを焼くのは久々です。 明日の朝ごはんは、ホットドックの予定。 本日の出費0円 12/19までの残金2042円 |
![]() |
■晩ごはん■
![]() 大根と白菜の鶏そぼろあんかけ 鶏レバーのしょうが煮 ごぼうサラダ 納豆 15穀米ご飯 豚汁 今日のごぼうサラダは、きゅうり&にんじん入り マヨネーズ+レモン汁+味噌+鰹節で味付けしました。 夫が日帰り出張の為、お弁当なし。 ■昼ごはん■ ![]() バタートースト 豚汁 この組み合わせ、大好きです♪ 朝ごはんは、鮭とおかかのおにぎりでした。 ■おやつ■ ![]() アップルケーキ レモンジンガー 妊娠して食の好みが変わってきたのか 甘い物が食べたくて食べたくて食べたくて… アップルケーキに、粉砂糖+チョコシロップで食べました。 カロリーオーバーかしら??? ●アップルケーキ・材料● 薄力粉 1カップ ベーキングパウダー 小さじ1 溶かしバター(無塩)1/4カップ サラダ油 1/4カップ 卵 2個 砂糖 1/3カップ りんごシャム 大さじ3 ●アップルケーキ・作り方● 1 ボールに卵を入れてほぐして砂糖を入れて泡だて器でぐるぐるまぜる 2 溶かしバターとサラダ油を入れてさらにぐるぐるまぜる 3 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいながら入れて軽くまぜる 4 りんごジャムを入れてまぜる 5 型に流し込んで予熱した170度のオーブンで20分焼く 焼きあがった後の冷めるまでの間ラップで水分の蒸発を防ぐとしっとり系に。 そのまま冷ますと、外はカリッと中はふんわりな仕上がりになります。 ※参考にしたレシピは、『ちゃちゃっとケーキ』です。 ヨーグルトをプラスするとチーズケーキ風 プロセスチーズと黒胡椒を入れると朝食にピッタリのアメリカンマフィン風 炊飯器やオーブントースターでも焼けると思われます。 この『ちゃちゃっとケーキ』お菓子作りが苦手なむっぽこ。ですが 失敗せずに簡単に出来るのでおススメです! 本日の出費0円 12/19までの残金13677円 |
![]() |
■晩ごはん■
![]() レンジで煮豚&卵 トマト・千切りキャベツ・千切りにんじん しいたけの味噌炒め 15穀米ごはん お味噌汁(キャベツ・大根・にんじん・ネギ) 柿 この画像の煮豚、厚揚げに見えるのは、むっぽこ。だけ??? レンジで煮豚、お鍋でじっくりコトコト煮込んだものには負けますが スピーディーに出来てまずまずのお味でございます。 妊娠中は重いルク鍋使用禁止と夫に言われているので (むっぽこ。所有のお鍋って、圧力鍋以外は全部ル・クルーゼだったりします) お時間がございましたら、コチラ(むっぽこ。のルク鍋料理コレクション?)をご覧ください まぁ、とにかく。 これからも、レンジ料理&鍋が続きま~す。 レシピってほどでもないですが…レンジで煮豚の作り方。 ↓ トンカツ用ロース豚 2枚 砂糖・酒・醤油 各1/4カップ ゆで卵 1個 耐熱容器に、軽く切り込みを入れたお肉と調味料を入れて20分ぐらい漬け込む ![]() フタ(ラップ)をして電子レンジ(600W)で4分加熱 ゆで卵を入れて冷めるまで放置 ![]() ゆで卵もレンジで作りました (にわとりの形のものはレンジ専用ゆで卵メーカー) 電子レンジは魔法の箱ですね♪♪ 本日の出費0円 11/19までの残金25000円 |
![]() |
■晩ごはん■
![]() 海苔巻き(納豆・まぐろ・かんぴょう) こんにゃくラーメン サラダ(みず菜・アスパラ・レッドオニオン・ミニトマト) ちょっと早いですが、父の日のプレゼントをもって むっぽこ。実家に行ってきました。 材料を混ぜて焼くだけのフルーツケーキも焼きました。 (基本のレシピは『ちゃちゃっとケーキ』です) □フルーツケーキ材料□ 卵2個・砂糖1/2カップ 溶かしバター1/4カップ・サラダオイル1/4カップ 小麦粉1カップ・ベーキングパウダー小さじ1 卵と砂糖ををボールでぐるぐる混ぜて 溶かしバターとサラダオイルを入れてさらに混ぜて 小麦粉+ベーキングパウダーをふるって入れて混ぜて ドライフルーツとくるみをいれて混ぜて 予熱したオーブンで20分焼きました。 切り分けて… ![]() 個別にケース(?)に入れて… ![]() ラッピング ![]() むっぽこ。的にはちょうど良い甘さですが 甘い物好きの母には『あんまり甘くないっ!』って不評でした…。 むっぽこ。夫は、最近丸みが増してきたのでお菓子禁止の為 久々の(?)甘い物だったからか、喜んで食べていました。 ☆いただきもの☆ ![]() むっぽこ。実家でもらってきました。 カラフルパスタ(実家のお隣さんのオーストラリア旅行のお土産) 源氏パイ(母の旅行の時のおやつのあまりだと思われる) ホタテの燻製(母の旅行の時のおやつのあまりだと思われる) 車麩(母の福島旅行のお土産) プチトマト アスパラ うめぼし きゅうりのお漬物 玉ねぎ 海苔巻き ぬか むっぽこ。実家は玄米を買って精米して食べているんですけど ぬかって、トマトの良い肥料になる(トマトが甘くなる) と、言うのでもらってきました。 あと 画像は、ありませんが友人に宇都宮餃子(冷凍)をもらいました。 本日の出費0円 6/19までの残金1319円 頂き物で生活すれば、お給料日まで持ちこたえられるかも? |
![]() |
| ホーム |
|